ゴンのすけの釣り日記です。

釣りを始めて3年がたちました。 まだまだ未熟ですがブログを始めてみます!

2021年09月



こにゃー、ゴンのすけです!

2021年9月29日【小潮】

台風が近づいてきてるので今のうちに釣りしておきたい!
夜釣りでも行こうか考えていたら、
フォロワーさんからハゼ釣りのお誘いの連絡が来ました!
ヾ(●´∇`●)ノ

今回は名古屋住まいの人にとっては一番近い釣りポイントなんじゃないでしょうかね?
IMG01092
外側もいいのですが、
今回は内側のハゼで有名なポイント

最近仲良しの釣り友達のフォロワーさん達は、4時とか6時の早い時間から来てたみたいですw

ウチは子供を学校に登校するのを見送ってから向かいました!

IMG01090

みんなで延竿でのハゼ釣りです!

延竿、初めて使いました!
案外使いやすく癖になりそうですw

IMG01085_HDR

ハゼ釣り楽しいですね!

もうハゼが見えてるんですよーw
サイトフィッシュ?って言うんですかね?
パクついた所をあわせるんです!

ちょっと深場にウキをつけて当たりを見るのも悪くないですねー
(使ってすぐウキ折れちゃったんであんまりウキ釣りは楽しめなかったけどw)

IMG01087_HDR
ポンポンとクーラーに入れて
氷締めしていきます。

「どんーどんーしまっちゃうからね〜」www

お昼近くなってくると秋とはいえ残暑も厳しく、水分補給がかかせません!

IMG01088_HDR

アイスの差し入れです!

コンビニまで買いに行ってくれて
ありがとうございます!
(*´▽`*)
その間じあいが来てだいぶ楽しい時間だったよ?w

お昼には撤退しましたー
近いのでまた行きたいと思います!

釣果
IMG01094
マハゼ20匹です。

IMG01095

大きいハゼは二枚におろして天ぷらに

ついでに冷蔵庫に保存しておいた、
メゴチとエソも天ぷらにしちゃいます。

小さいハゼは骨つけたままひらいて、
唐揚げにしたいと思います。

IMG01096
サクサクフワフワ!
サクサクジューシー!

塩をチョンチョンでご飯がすすみすぎるやつですw

めっちゃうまかったです!!
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ニコニコ

おまけ
IMG01102
ガチャガチャの釣り竿です!
こいつに糸巻いてハゼ釣り行ってみようと思いますw


ちなみにちなみに!
10月1日はライジャケの日だそうなw
IMG01104

こにゃー、ゴンのすけです。

2021年9月25日【中潮】

この日は仮眠を取る暇がなかったけど
三重の日本鋼管というポイントに出発です!
IMG01051
ちょっと道を短縮しようと思ったら通行止め!
まさか、、、釣り場閉鎖、、、?

IMG01053
いえいえw
ちゃんと回り込んだら普通に通れましたよwww

IMG01054
いつも車を置いた近くで釣りを始めるのですが、今回はトコトコ一番奥まで来ちゃいました!
暗い中200mくらいテトラを歩いて来たので、

すでにもうクタクタですw

今回は壊れたシーバスロッドの代わりに
先端が2cm折れたエギングロッドを直してもってきました。
IMG01055
なので今回は軽めのルアーを使いましょう。

ダイソータチウオジグと、
ダイソーVJっぽジグヘッドシャッドテール。

IMG01057

うん!異常なし!www


鳥もいないし、
ナブラもない!

でも魚は釣りたい

そんな時は穴釣りだ!!

IMG01058
奥まできて穴釣りやる人って少ないんだろうね、
穴釣りならもっと車置いてる付近でも出来るし、わざわざこんな奥まで来てやらないのだろう!

全然スレてなくて落ちパクw

釣れる釣れる
めっちゃ楽しい!
ε=ε=(۶⊙︎∀︎⊙︎)۶ ヒャッハー!!

小さいのはどんどんリリースして
食べるやつだけ持って帰ろうw

IMG01060
大きさはカサゴと変わらないのに
ものすごい引きのが来ました!

誰!?

アズキマス?キジハタ?

Twitterで聞いたら
キジハタで、アズキマスとは同じ魚のようです。
ようは地域性の呼び名がアズキマスだそうですw

ぼちぼちお土産も釣れたので
帰りましょう。
IMG01056

あーーまた200mここトコトコ歩くのかーw

無心で行くしかない!
テトラなので集中して行こう

靴は滑りにくいちゃんとしたのを履いてきてよかったですw


IMG01062_HDR
車横付け出来る場所はズラーっと並んでて混んでました!

釣果
IMG01068


今回はウチのお勧めしたい
カサゴの下処理方法です!

YouTubeを色々みて、ウチなりにカスタマイズしたやり方です。

まな板や包丁を使わないので
後片付けが楽になりますw

IMG01069
ハサミ
ウロコかき
使い古した歯ブラシ

IMG01070
まずウロコを落とします

まぁこれは包丁でやってももいいんだけどねw

ここからハサミの出番です!
IMG01071
切る✂️

IMG01072
切る✂️

IMG01074
切る✂️

IMG01073
IMG01076
エラを引きちぎると内臓も一緒に取れます。
(グロいのは貼らないでおくねw)

IMG01075
後は歯ブラシて血合いなどをゴシゴシ綺麗にとっていきます!

IMG01077
後は煮付けて

IMG01078

完成!!

(*´﹃`*)キジハタの煮付け旨かったーw


青物狙いの釣行だったけど
残念ながら釣れませんでした!
だけど、

穴釣り裏切らねぇーwww


あー眠たいw



おまけ
4mfn0i
-7lwjba
帰りにゲーセンで旦那に取ってもらいました!

次の釣行に持っていこwww



ゴンのすけのTwitter
https://twitter.com/GON58739769?s=09









こにゃー、ゴンのすけです。

2021年9月22日【大潮】

今日はTwitterで仲良くしてる釣り友達
美人さんの、すみやまさんとサッパ釣りの約束です!

昨晩のうちに仕掛けをカスタマイズしておきました!
IMG01016
IMG01017
今からいく釣り場は浅いポイントなので、半分にしてしまいます。
針を4本づつにしてフックを結んでおきました。

さーすみやまさんを迎えに行って
桑名の元気村っていう元銭湯があった場所へGOです!
IMG01019
IMG01020_HDR
通称、円盤と言われてるポイントです。
さっそく釣り開始です!

少し雨がパラパラ降ってましたが
カッパを準備してきたので大丈夫w
IMG01021_HDR
落ちパクw

はい!釣れたーーーwww

この場所は、干潮前後の4時間だけ釣りができるポイントなんですw
この日は干潮がお昼の12:30でした。

餌は何もいりません!

ママカリサビキ仕掛けだけで釣れます。

ダイソーの白三連とかでも一応釣れるんですが、ママカリサビキ仕掛けの方が強いと感じますw

1632307489753~2

三連おめでとうございます!

(*´꒳`ノノ゙☆パチパチ


サッパと言えど、三匹もかかるとかなり引きますw

隣のお兄さんは大きなチヌを釣ってましたよー

IMG01031
途中雨も上がり、すっかり晴れてきて
ちょっと暑かったですw

波も静かで心地のいい時間です。

IMG01032
ハゼも遊んでくれましたよ!
この子はリリースです。

沢山釣れたので2時間ほどで終了。

帰りに今度行こうと思ってるポイントを見に行こうー
IMG01035
なんでしょうね、釣り人ってすぐ足元の水場、覗き込みますよねーw

ここはハゼが釣れるらしいので、
今度また来てみようと思います。

IMG01036
釣り人ってやっぱりwww

 『つりびとは
   さかながいるか
      のぞきみる』 
 

こっちは車を横付けできるので
お気に入りのポイントです!

さて、
家に帰って南蛮漬け作ろう!

釣果  

【サッパ53匹】

IMG01038

ちょっと多いですね!!

頑張って調理していきましょうw
IMG01039
IMG01041
下味に塩コショウは大事!

IMG01043
IMG01045
2人でダベりながら調理してたので
あっという間でしたが、
なんだかんだと2時間かかりましたw

揚げながらチョイチョイつまみ食いは最高でしたよ!w

揚げたて(*´༥`*)ウマウマ 
骨も骨チップにしたのできっとビールにピッタリなんでしょーねwww
(お酒飲めないけどw)

IMG01046
誕生日プレゼント貰いました!
いつの間にか娘に開けられてしまいましたwww

IMG01047
我が家にあった子とあわせて三匹になりました。

お祭りしそうですね!w

ってか次の日にはお祭りさせられてましたwww



今日は2人で調理できたので良かったのですが、
1人なら30匹くらいまでにしておかないと調理が大変になりますねw
今度はハゼ釣りやってみたいなーー
(*´ω`*)

おまけ
IMG01044
我が家の庭に植えてあるチャイナリトルレモンというレモンの一種です。
日本では四季橘とも言うらしいです。

これが南蛮漬けにピッタリ!
めっちゃ美味しく出来ましたーw


ゴンのすけTwitter
https://twitter.com/GON58739769?s=09


【大株:接ぎ木3年生】チャイナリトルレモン 苗木 四季橘 四季柑 四季成りみかん《果樹苗》

価格:5,280円
(2021/9/22 21:49時点)
感想(3件)


 

こにゃー、ゴンのすけです。

2021年9月19日【中潮】

台風がきてたので釣りは諦めていたんですが、
温暖低気圧にかわり、すっかり釣り日和となってしまいましたw

フィッシングラッシュのむっちゃんも、
断念してた釣りだったが、せめて夕まづめだけでも釣りに行く!
といったツイートを見つけて
ウチも参戦させてもらいましたw

ちょっと早く着いたので
ちょとだけ豊浜桟橋周辺でカワハギを狙いきます!
IMG00999
普段スピニングリールばっかり使ってるので、
たまにはベイトリールを使ってみよう!

仕掛けはカワハギ仕掛け。
小さい口にカリッとかける感じの針が付いてます。
いわゆる胴付き仕掛けと同じ要領です。

石ゴカイを小さく付けていきましょう。
(定番の餌はアサリですよー)
IMG01015_HDR
落として即

ツン、ツンツン、ツンツンツンっ

あたりがめっちゃ楽しいw

木っ端グレです!
しかしリリースサイズです。
IMG01000

クジメです!
これも小さいのでリリースです。
IMG01002

このあとカニやカサゴも釣れて
色々釣れるのは楽しいけど、
どれも小さくて持ち帰れないやつwww

狙いのカワハギは釣れませんでした!

IMG00998
IMG00997
豊浜桟橋人気すぎます。

人多くてヤバいですねーw

YouTuberのあきじーさんに声かけてもらいました!
(*´ω`*)めっちゃ嬉しいw

やっぱこのスライムTシャツは目立つようですw

ばらせな釣りガールさんを駐車場で見かけましたよー
お互いなんとなく気がついていたのに
違ってたらーとか思って声かけられず
後になって、やっぱりそうだよね!?
とTwitterでお互い笑ってしまいましたw

声かければよかったー!w

さーむっちゃん達と大井漁港で待ち合わせです。
移動しましよー
IMG01007_HDR
IMG01008

いやーーーここも人多いねぇーw

なるべく人が少ない場所を選んで
釣りスタートです!

ここではチャリゴ(真鯛の小さいやつ)
とか、ゼンメ(ヒイラギ)が釣れたりで楽しいけど、やっぱ小さい。

(くぅ!ブログまだ慣れてなくてチャリゴとかの写真撮りそびれてるやつー!w)

穴釣りも頑張ったけど空振りw

IMG01006
ここはニャンコ多いのでバケツの蓋は閉めとこうねw

お魚くわえたドラ猫~🎶

が発生しますw

カサゴだろうがなんだろうが
頭から骨ごとバリボりいっちゃうたくましいニャンコ達ですよーー

IMG01010
暗くなったら更に釣れない時間になりましたー

面白くて衝動買いしてしまった
ナイトセーバーがむなしく光るだけ!
(完全にライトセーバー意識した竿w)

OGK ナイトセーバー 130/ブルー NS130B

価格:2,907円
(2021/9/20 18:23時点)
感想(0件)



IMG01011
むっちゃん達も頑張ってたけど
今回の釣りはボツ動画になってしまったみたいですw

YouTuberって大変だなぁー

ここからまた豊浜に移動しようってなったのですが、
ウチの車、ガソリン残量がヤバい事に気がつきました!
行きにいれるの忘れてました!

ここでむっちゃん達とは解散です
ごめんなさい🙏

IMG01012
ヤバいランプ点くポーーンって音が!

IMG01013
あっぶねぇー!!

皆さん、お出掛けは計画的にねw


知多半島の人気の釣り場はやっぱ人が多くてしんどいですねー

豊浜桟橋はサッパは好調でしたよ。
チョコっチョコっと小アジも釣れてるのを見かけましたー

行くなら平日がいいですねw



【おまけ
2021年9月18日
Screenshot_20210920-181856
95人もの方にお祝いのコメント頂いて
ゴンのすけは幸せ者です!!

ありがとうございます!


rq0ziz
最高の1日になりましたー!
ヾ(●´∇`●)ノ





フィッシングラッシュのYouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UCYyXoDHCmDCn_euQfVKDWMA

ゴンのすけTwitter
https://twitter.com/GON58739769?s=09




こにゃー、ゴンのすけです。

2021年9月14日

先週赤羽漁港に行ってきたんです。
ツバス、シオ、マゴチが釣れてて
これは釣らなければ!
とおもい準備したらゲリラ豪雨にみまわれ、泣く泣く帰るという日がありました。

そのリベンジとして
フィッシングラッシュの
むっちゃん、A子ちゃんと3人で、
赤羽漁港行くことになった訳ですw

IMG00944~2
途中のコンビニ休憩w

下道23号線を使うと、
名古屋から赤羽漁港まで2時間ほどで到着します。
しかし帰りは渋滞するので3時間は覚悟してねw

到着しました。
準備しましょう!
IMG00946
IMG00986
最近Amazonで、こんなん買ったんです。



https://amzn.to/3DuOOTh

3000ルーメンという明るさもあって
めちゃめちゃ明るい
磁石で車の本体にビターって貼り付けられるんです!
裏に太陽光パネルもあって災害時には
めっちゃ良さそうですよねw

夜釣りに行く時は必須アイテムとなりました!

さー釣り場に到着です。
IMG00967
開始早々むっちゃんが良いサイズのグレ(メジナ)を釣りましたよ!
いいスタートですねーw

IMG00975
とりあえず何か釣れるといいなとイソメをぶち込んでおきます。

IMG00971
ダイソーメタルジグ40g

さーー朝まづめが近いです!
ガンガン青物ねらって投げて行きましょうかw

IMG00976
Twitterフォロワーの釣り友達よっしー

よっしー青物のショゴ釣りました!

よっしーこの後さらにこれより大きいショゴをもう1匹釣ってましたよw

周りもちょこちょこと青物釣ってます!
大きなチヌもあがってましたねー
地元の人の話だとここ最近イマイチだったけど、今日はいい感じだそうなw

おっと!ウチの竿にも小さいけど青物っぽいのがかかりましたよ!

IMG00977

ナンデヤネン!w


なんでここで鯖がくるねん!
ここはショゴが釣れる場面やろw

しかし
一応ボウズは逃れましたwww

IMG00978
少し仕掛けの内容は違うけども、
1番釣果の高い人の仕掛けを真似してみましょうw

弓角(ゆみづの)というルアーの一種ですね

その釣果の高い人はウキ仕掛けでしたが
その仕掛けはないので、天秤仕掛けで試してみようと思います。

小さいルアーを重い天秤でぶっ飛ばすという感じですねw

IMG00980
IMG00982
雨がしとしと振る中
むっちゃんジグサビキでカサゴ釣ってましたよw

めっちゃ砂浜なのにジグでカサゴ釣るとか、むっちゃんカサゴに愛されすぎw
(*´ω`*)

さーここでA子ちゃんの竿がぶち曲がります!


(これはフィッシングラッシュのYouTube動画をみてあげてねw)
https://youtu.be/KezqZVwDKQk

さー雨も酷くなってきたし、
ずっとジギングロッドふってたので疲れましたw
帰りましょう!

いつもの事なんですが、
むっちゃんいつも釣り場のゴミめっちゃ拾って帰るんですよー
偽善だとか言う心無い人のコメントもあるとは思いますが、
素敵な事だということには間違いないと思います!


釣果
IMG00983

五目釣りです!
1匹内緒ですが、フィッシングラッシュさんの動画がアップされたら画像を差し替えときますw
(アイゴ付きの画像にかえましたw)

-gt687f
前回の魚もあるし
今回はカサゴとセイゴを塩焼きにして
あとは冷凍庫にストックしましたw

赤羽漁港、
結論として熱かったと思います!
ウチらは微妙な結果だったけど、
全体的には青物がちょいちょい上がってて、良い感じだったと思います!

フィッシングラッシュのYouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UCYyXoDHCmDCn_euQfVKDWMA

ゴンのすけTwitter
https://twitter.com/GON58739769?s=09



このページのトップヘ